Fukupulio's Page

Blog
2016年7月


ホーム
ブログ

写真
旅の写真
  You Tube 
世界史Print
リンク

 
神 戸・お店
六 甲山とその周辺
時 事
集団的自衛権考
砂川事件判決
国旗・国歌訴訟
ギ ルガメッシュ叙事詩考






2016 年7月30日
 梅雨が開けて1週ほど、朝夕はひぐらしやウグイスも鳴きやや涼しいが日中は暑い。今日昼に初めて素麺を食べ、食材買いにアシ スト車で石屋川をまたいで阪神御影まで下る。駅の南側に行くとガード下に沢乃井があった。透明な湧き水、大きな鯉が一尾泳いでいた。
 駅前のclaseで買い物済ませるとINAC神戸レオネッサのイベントあり。沢は退団し、川澄は移籍したが、大野、鮫島ら5人の選手がファンと撮影会し ていた。間近に見たのは初めてだが皆清々しい。つくづくリオで彼女ら女子サッカーの戦う姿が見れないのは残念。
 強い西日を受けながら坂を上り帰宅。clase1階の店で購入した廉価なカレー皿のセット、パスタにも良さそうだ。大阪湾は凪で対岸も見える。
 

月別表示
次年 2016年
前年
1月
2月 3月 4月
5月 6月 7月 8月
9月 10月 11月 12月





2016 年7月24日
 朝宿でサンデーモーニング見て山鉾巡行出発地点の広い御池通りを目指すが間に合わず、河原町通で各山と大船鉾の巡行を見る。 寺町通りでは花街の列も少し。
 河道屋で、早めの昼。曇りがちで暑さは緩む。


 


2016 年7月23日II
 宵山の室町通りを南下、小学生が呼び掛けている役行者山で御守り買い、黒主、鯉山を巡る。今年は土曜日、さ すがに人出多いが、夜風は涼しい。



2016 年7月23日1
 本日祇園祭後祭の宵山。阪急で烏丸に出てDanielsで昼食後室町通りを歩き、夕方祇園の廉価な宿に荷を降ろし、錦湯を経てわたなべ屋で夕食、皮剥を 頂く。流石に京都は暑いが夕方は快適。





2016 年7月23日
 関西は梅雨が明けてほぼ連日晴れ。
 このところフィルムスキャナーで1995年夏のギリシャ、トルコの旅の写真を取り込み中。約1ヶ月、アテネからエーゲ海の島々を巡りトルコ西海岸を北上 してイスタンブールから帰路に着いた。当時も世界にはいろいろな問題はあったが、デフォルトやテロ、クーデターなどの危機と隣り合わせという実感はまだな かった。
 アテネ1と2をHPにupする。アクロポリスに近い旧市街に宿を取りバカンス客が多い市内を散策。地中海性気候はこの時期晴れ続き、空気が乾いて快適 だった。ネガフィルムなので発色は緩いが。

http://fukupulio.org/greece/athens1/1995greece1.html
http://fukupulio.org/greece/athens2/1995greece2.html






2016 年7月19日
 昨日梅雨が開ける。気温は割と高いが湿度は低くなり、どうにか快適。今日はjrを三宮から乗り継いで須磨海浜公園駅まで行 き、こちらへ来て初めて須磨海水浴場を訪れた。途中のスペインバルで軽いパエリアランチ。海岸手前は須磨海浜水族館と一応青松の列もあり、まだ夏休み前で 空いている。砂浜のビーチからは西に遠く明石大橋が見え、水温は沖縄より冷たい。3時間ほど過ごしてjr六甲道経由で帰宅。これで体調が真夏モード化でき るか。夕方対岸は霞んでいる。


 


2016 年7月17日
 昨日梅雨の休み、電車でハーバーランド。小さな子供連れが多い。昼食後岸壁を歩くと鳩が3羽海を見ていた。
 このところ気温上昇、エアコンは使わないが管球アンプは高熱を発するのでトランジスタ式にしばらく変える。食堂に置いた中古のCARAT、音もだが佇ま いが涼しい。
 今日午後雨上がりアシスト車で阪神御影に下る。ここのスーパーは魚が充実しているのだが、張り紙みて納得。徳島産を多数置いているとのこと。いわしの押 し寿司買い、CLASSE一階の雑貨店で美濃焼と宇佐美焼の丼と蕎麦猪口購入し、後はひたすら坂を漕いで帰宅。この丼、うな丼に良さそうだ。






2016 年7月15日
 革命記念日の昨日南仏ニースの海岸沿いの通りで花火を楽しむ人々の列に大型トラックが爆走して多くの人を殺戮した。
 15年前の8月に同じ通りを散歩した。地中海はどこまでも青く穏やかで、日光浴、散歩やビーチバレーに興ずる人々はバカンスであくまでも長閑だった。
 その時も中東をはじめ世界には様々な問題はあったが、このひと月後ニューヨークなどで9.11が起こり、米国及び「有志連合」は「テロとの戦争」に突 入、世界は極度に不安定化した。この国でも、政府は米国支持を表明、さらに都知事によるある島の購入の表明をきっかけにして隣国との対立が鮮明化し、いま に至る。
 繰り返されるテロに、フランスの市民、警察、政治家もみな疲弊し始めているとの声が聞こえてくる。どうしてこんな事態に陥ったのか、どうすれば世界はそ してこの国も融和と安定に向かえるのか、冷静に考えてみたい。
https://twitter.com/Yasu9412/status/753790301853118464
http://fukupulio.org/italy/NICE/2001italy7.html




2016 年7月13日
 朝方から雨。93年インドの旅最後のカルカッタをまとめてHPにupする。
 人力車や市電などに乗り、インド博物館でギリシャ文化の影響が強いガンダーラの仏像など鑑賞。イギリス統治時代のヴィクトリア記念堂はタージ・マハルな どインド伝統建築と比べると中途半端な印象だった。
 空路伊丹空港に戻り、下痢が続いていたため検疫所に申告したが、後日カンピロバクター検出とのことで地元の医院に通院。医師は「カンピロバクターって聞 いたことがない」とのことだったが、数年後幼児が公園の砂場で感染するというニュースが続いた。
 伊丹に着いて高知へ向かう友人と別れ、神戸で一泊。フィルムが少し残っていて、神戸市街と西宮北口商店街を数コマ撮影したが、1年5か月後の阪神淡路大 震災で西宮北口の駅前は壊滅してしまう。泊まったホテルモントレAMALIEは震災では倒れなかったが、去年一旦廃館となり取り壊された。






2016 年7月10日
 今日参院選投票日、運動兼ねてミニベロで王子動物園、神戸ローンテニス横を通り三宮に出る。far:pitteは11時40分には満席、クワトロフォル マッジュはますます美味しくなったような。隣の花店で廉価なバラなど買い、東遊園地によると神戸の各区の花を示すレリーフがあった。灘区はマリーゴール ド、神戸市は紫陽花とか。臨時のオープンカフェあり、本棚からデービット・アトキンソンの「新観光立国論」借りて読みだすとこれが面白い。この国の売りと する「治安の良さ」「おもてなし」などの的外れなことをズバリとついて痛快。
 大丸で鯛のアラとバケット、そごう地下でいわしとイカの握り購入してきた道を戻る。緩い登りで王子動物園までは20分、そこから自宅までは30分、さす がに汗だくでバテる。投票所はさらに坂を上ったところ、格差拡大や改憲と戦争への道に自分の一票なんてたいしたことない〜〜〜のだが、そういうこともあろ うかと昨日期日前投票を区役所で済ませておいた。
 HMVのまとめ買い40%オフで先月注文したのが先日届く。1950~60年頃のまだベトナムへの本格介入もアフガニスタン、イラク戦争も始まらない時 代の米国。ホリデイやウエブスターの演奏は、人種差別への怒りが昇華されて音楽という方法で希望や未来を語っているように思える今日この頃ではある。




2016 年7月3日
 今日も晴れ。昼にイカスミパスタ作り午後買い出しに炎暑の中を下る。気温予報、神戸は周囲より低い30度だったが日差しが直射する通りは焼けた鉄板のよ うな暑さ。それでも紫陽花がまだ咲いており、石屋川沿いでは野坂昭如の「火垂るの墓」レリーフを見つける。阪神御影駅まで1時間歩き、魚類が充実するスー パーでネギ類など野菜と刺身とのどぐろのアラなど購入して帰りはバス。この暑さ、梅雨が明けたらどうなるのか。



2016 年7月2日
 梅雨の中休み、久しぶりにアシスト車で西へ向かう。混んでるかと予想したumieは以外と空いていて、フードコートではちみつピザを食べる。美味。周り は小さな子供連れ多く、喧騒も耳に心地よい。mozaicの観覧車、デッキも割と空いている。雑貨店で安売りの丼2個、ASOKOで小皿など買い三宮のフ ライングタイガーでiphon6用のカバー(400Euroじゃなかった、円)購入してほぼ同じ道を帰る。
 ネットのHMVのまとめ買い40%offで購入したビリー・ホリデイ、オスカー・ピーターソンなどのLP届く。リチャード・ロジャースソングブック、知 らない作曲家と思ったが、THIS CAN'T BE LOVEやIT MIGHT AS WELL BE SPRINGなどよく耳にするメロディーだった。ホリディのしわがれ声もやはり良い。

 


                                                                                                                                                                
  
     





























Copyright © 2014 fukupulio.org All Rights Reserved.